学外交流活動

学外活動にチャレンジし、自分の力を試す
自分の学校内に留まらず、他校の中学生や高校生がどんなことを考え、どんな活動をしているかを知ることは、己を知り、視野を広げ、勉強や活動の意欲を高める上でとても大切なことです。そのため昭和中高では、幅広い校外活動への積極的な参加を促しています。
活動で得た知識やモチベーションだけでなく、人間的な繋がりも、将来の大きな財産になります。
DotSTATIONSummerTour 2018 @ BEIJING

サマープログラムで中国へ。
自分が本当にやりたいことが分かりました。

平成30年度6年 橋本 侑子さん(北京大学予科へ進学)
学外交流活動1
高校生が本当の中国を体験する「Dot STATIONSummer Tour 2018 @ BEIJING」で昨夏、1週間ほど北京へ行きました。日本ではあまり良くないイメージがある中国ですが、本当にそうなのか、自分の目で確かめたかったからです。行ってみたら街も空気もキレイで、モバイル決済やシェアバイクが発達したテクノロジー先進国でした。
自分の目で確かめる大切さが改めて分かったのはもちろん、全国から参加している高校生たちと日中関係について、いろいろな側面から深い話ができたのも良かったです。プログラムに参加したおかげで、私のやりたいことは多くの日本の若者に本当の中国を知ってもらい、日中関係の進展に役立てる社会的企業*だと確信。その夢のために卒業後は中国で学ぶ道を、自信を持って選べました。
*社会的目的を持った企業
AFSでフランス留学

語学の上達には、
人と関わることが大切と知りました。

6年 小野寺 美月さん
学外交流活動2
着なくなった子ども服を世界の難民や飢餓に苦しむ子どもたちに送る、ユニクロの“届けよう服のチカラ”プロジェクト。このSDGs を実践する取り組みに、ユネスコスクールである本校生徒会が協力して5年。中高だけでなく小学校やこども園、近くのもみの木保育園や田園調布学園にもお願いし、今年は5561 枚の子ども服が集まりました。
プロジェクトの始まりには、ユニクロの社員の方が出張授業で趣旨を話してくださり、「中高生ができる社会貢献」を意識することもできました。ポスターを作って各所に説明に行き、回収して仕分けし、段ボールに詰めてと、大変なこともありましたが、服を贈られた子どもたちの喜ぶ顔をフォトレポートで見ると、この活動の大切さを実感。後輩にもしっかり引き継ぎたいと思います。
模擬国連に参加

「グローバル」の本当の意味を考え始めました。

6年 奈良部 眞由子さん 田子根 成奈さん
学外交流活動3
高校生が各国の大使になって世界のさまざまな課題について議論し、解決策を見つける高校模擬国連。主張を納得してもらうには、自国だけでなく近隣諸国や世界の状況把握が重要なことがよく分かりました。また自国の主張をスピーチした後、個別交渉で他国を説得したり、譲歩したりするのですが、そういう意見交換の発言には大使としての立場はもちろん、個人の環境や考え方が反映されることを知り、とても興味深かったです。
この体験を通し、グローバルとはまず己を知ることではないか、と感じるようになりました。そのため、今後はまず、日本で日本人と海外の人が一緒に行う活動や、海外で日本人が行っている活動などに参加してみて、自分のこと、世界における自分の役割などを考えていきたいと思います。