

2023年03月11日
The Boston Mission④ 5日目(2A,2C,2G)
ボストンミッションは5日目となりました。
生徒たちの探究テーマは、大きく「アート」「ヒストリー」に分けられています。
今日は、探究テーマごとに実地学習場所が違い、いつも以上に訪問を楽しみにしていました。
アートグループは Isabella stewart gardner museumを訪問。
生徒たちは3グループに分かれて解説員の方に案内していただきながら、館内を鑑賞しました。館内には古今東西の美術品がいたるところにあり、それらがイザベラの生活の中に溶け込むように展示されています。
生徒たちは解説員の方から英語で「この絵には何が描かれていると思う?」「小さい本は何を表していると思う?」などの質問に応答し、難しい質問ながら頑張って答えていました。季節の花が香る美しい中庭やイザベラの肖像画などと一緒に記念写真をとり、日本では感じられない、美術品と古き良きアメリカ建築の融和を体感することができる貴重な体験となりました。
ヒストリーグループは Boston tea party ships & museumを訪問。18世紀の衣装に身を包んだ役者が、
劇スタイルで当時の様子を再現しながらMuseum内を解説してくれます。生徒たちは、
事前に勉強してきた歴史の知識を思い出しながら、解説の英語を理解しようと頭をフル回転させていました。
「早くて聞き取れなかった部分もあるけど、Taxes were increasing と聞き取れた!」と
喜ぶ姿もありました。実際にお茶を海に投げ入れる体験をし、当時アメリカの人々が置かれた状況に思いを馳せました。
グローバル留学コースの生徒たちは、ボストン在住アーティストの方の講演を聞きました。
ディズニー映画やテレビ番組の音楽を手掛け、バークレー音楽大学で教鞭をとる彼女に「仕事をするうえで、気を付けていること」「好きなことを仕事にするにはどうすればいいか」「大きな仕事をするときの不安について」等、
熱心に英語で質問し、自身の将来やキャリア形成についても深く考える時間となりました。
最後には、リクエストする状況にふさわしい音楽を即興で演奏してくださり、生徒たちはその優れた感性に驚きの連続でした。
生徒たちは、コース別にそれぞれ経験したことをディナータイムに共有します。
カフェテリアでアイスクリームを食べながら会話に花を咲かせ、自分の探究テーマをより深められた一日に充実感を
得ていました。