カナダ留学1ヵ月目(高校1年グローバル留学コース)

お知らせ
高校1年グローバルコースの生徒たちがカナダでの留学生活を始めて約1ヵ月が経ちました。留学生から通学先と生活の様子の報告が届きました。

みなさん、こんにちは!私たちはSt. Oscar Romero Cathoric High School というカナダ アルバータ州エドモントンの学校に通っています。こちらでの学年は10年生で、数学、社会、英語、理科、さらにアートやファッションなど、日本のカリキュラムとは異なる科目も勉強しています。学校の規模は小さいですが、円形の素敵な校舎で施設も充実しています。学校には様々な国籍の人が通っていて、特にフィリピンやウクライナ出身の生徒が多いです。
この1ヵ月間だけでも、BBQパーティーやカナダのナショナルヒーローを讃える「Terry fox marathon」など、様々な校内イベントがありました。私はバレーボール部に所属していて、ホームゲームは誰でも自由に鑑賞できる形になっています!スポーツ系の部活は全てトライアウトと呼ばれる入部試験があり、バレーボールの場合は参加者が多く、合格するのは難しかったようです。でも合格出来ればほぼ毎日部活や遠征試合などがありとても充実しています。
この1ヵ月間、学校内外で新しいことにたくさん挑戦しました。例えば学校ではTechnical Theatre という部活に入り、ミュージカルの裏方として2月の舞台に向けて準備しています。学校外では毎週日曜日にホストファミリーと一緒に教会に行ったり、そこで日曜学校のボランティアをしました。留学前まで教会に行ったことがなかったので何をするのか不安でしたが、実際に行ってみるとクリスチャンでなくても優しく迎えてくださり、みんなで讃美歌を歌うなど楽しく過ごすことができました。今まで「教会」や「宗教」について近寄りがたい雰囲気を持っていましたが、実際はとても暖かく興味深いものだということを知りました。留学前まではホームシックになるのではないか、友達もできないのではないか、と不安な気持ちでいっぱいでしたが、この1ヵ月間で様々な人と友達になり、英語でコミュニケーションをとることができました。引き続き、様々な体験やこれまでにやったことのないこに挑戦したいです。

私の家には4人の兄弟がいて庭が大きく、小さいホストシスターと遊んだりして余暇時間を過ごしています。ピクニックや様々な活動に誘ってくれ、とても楽しいです。最近では一緒に教会に行ったり、ホストファミリーの親戚と集まり、家で誕生日パーティーを開くなど、家族や親戚で集まる機会も多いです。ホストマザーとルームメイトと一緒にScrabbicという英語の語彙を使ったゲームをした時の写真です。ホストマザーはとてもフレンドリーで毎週映画を見たり一緒にゲームをしたりしてくれます。また、料理がとても上手でお好み焼きなど日本食も作ってくださります。ルームメイトとも一緒に勉強するなどして少しずつ仲を深めています。
留学生活はまだまだ始まったばかりです。今後、更なる出会いと経験を通じ、学んでまいります。
0830Marika
学校エントランスホール
IMG_6703
marika
学校外観
C. クラブ