アジアディスカバリー(中学3年 グローバルコース)3日目
イベント
今朝は快晴の空の下、Hua Yi Secondary Schoolに向かいました。生徒会役員の生徒たちの温かい歓迎のもと、お互いの自己紹介をし、グループでゲームをしながら心が打ち解けていきました。校内見学では、生徒自身が発明し設計するアイデアの詰まった工芸作品をみて、シンガポールの教育で重点を置かれているDesigns and Technology分野 の教育の成果を感じることができました。本校の生徒からの中国語、英語でのスピーチの際は、受け入れ先の校長先生からお褒めの言葉をいただきました。今日お世話をしていただいたバディ生徒とメッセージ交換をし、シンガポール式ランチを味わい、交流を終了しました。
午後は、世界トップランクのNTU南洋理工大学で研究されている佐藤教授を訪問。校内の見学のあと、佐藤先生の研究室で最先端の研究内容を伺いました。 夕食では、マレー半島と中国の文化がミックスしたプラナカン料理を堪能しました。帰り道の車中で、ガイドのCandyさんからは、シンガポールの独立には大変な努力を要し、今でも互いの民族の文化や慣習を尊重し努力を怠らず生活しており、それが、”One Nation, One Singapore”という精神なのです、というお話があり、印象的でした。









