英語スピーチコンテストで中高生ともに活躍 東京都第八支部では優勝と準優勝
他流試合
本校の生徒は、近年、スピーチ大会で毎年、顕著な成果を上げています。昨年度は、高校生がチャーチル杯で全国大会5位、東日本大会3位。中学生が高円宮杯において東京都大会、関東大会で入賞し、全国大会の決勝に進出する等、中高生ともに活躍しました。
そして、昨年度の最後に行われた「東京都第八支部スピーチ・コンテスト」。本校からは中高生二人ずつが出場。外国滞在生徒の部に出場した、グローバルコース5年(現在6年)のA.K.さんが見事優勝しました。自信に満ちた表情、表現力、経験に裏付けされた内容の深さ等、「他の追随を許さなかった」と審査員の先生方から評価いただきました。また、中学生のレシテーション部門に出場した、グローバルコース2年のY.S.さん(現在3年)は準優勝と、日ごろの取り組みの成果を全員が披露することができました。
以下は、A.K.さんの感想です。
「中学では高円宮杯、高校ではチャーチル杯、八支部大会に出場させて頂き、すべて入賞することができたことを嬉しく思います。
母国語ではない英語でスピーチをするコンテストに参加することを通して、自分の経験をただ英語で「話す」のではなく、「伝える」ための練習を重ねていくうちに、それまで、自分が人と違うことを隠してきた私が、自分の個性を受け入れることができるようになったこと、自分自身が変わったと気づく機会を得たことが、とても大きな収穫でした。
サポートして下さった先生方に感謝し、スピーチで得た経験をもとに、これからも努力していきたいです」
環境活動家グレタ・トゥンベリさんの国連スピーチーを暗唱したY.S.さんは、「優勝できなくて悔しいです。この悔しさをばねにして、今後も精進し、弁論大会に挑戦していきたいです」と話してくれました。
今年のスピーチ大会もすでに始まりました。上記のコンテストにも参加した、サイエンス・コース4年M.Y.さんは、6月上旬に、東京都国際教育研究協議会主催の「英語弁論大会東京都予選」に出場しました。校内の環境活動Operation Greenの活動を通じて考えてきたことをJane Goodall 博士のメッセージとつなげて訴えました。また、Y.S.さんも、今年の弁論大会での活躍を目指して、スピーチの内容を深めるために、さまざまな課外活動に参加しています。この二人は、スピーチや模擬国連、SDGs活動を行う有志団体「SDMs」という会の代表団としても活躍しています。
夏の弁論大会のシーズンは間もなく開幕します。今年も生徒たちのチャレンジが続いていきます。 (文責:英語科スピーチ担当、SDMs顧問)
そして、昨年度の最後に行われた「東京都第八支部スピーチ・コンテスト」。本校からは中高生二人ずつが出場。外国滞在生徒の部に出場した、グローバルコース5年(現在6年)のA.K.さんが見事優勝しました。自信に満ちた表情、表現力、経験に裏付けされた内容の深さ等、「他の追随を許さなかった」と審査員の先生方から評価いただきました。また、中学生のレシテーション部門に出場した、グローバルコース2年のY.S.さん(現在3年)は準優勝と、日ごろの取り組みの成果を全員が披露することができました。
以下は、A.K.さんの感想です。
「中学では高円宮杯、高校ではチャーチル杯、八支部大会に出場させて頂き、すべて入賞することができたことを嬉しく思います。
母国語ではない英語でスピーチをするコンテストに参加することを通して、自分の経験をただ英語で「話す」のではなく、「伝える」ための練習を重ねていくうちに、それまで、自分が人と違うことを隠してきた私が、自分の個性を受け入れることができるようになったこと、自分自身が変わったと気づく機会を得たことが、とても大きな収穫でした。
サポートして下さった先生方に感謝し、スピーチで得た経験をもとに、これからも努力していきたいです」
環境活動家グレタ・トゥンベリさんの国連スピーチーを暗唱したY.S.さんは、「優勝できなくて悔しいです。この悔しさをばねにして、今後も精進し、弁論大会に挑戦していきたいです」と話してくれました。
今年のスピーチ大会もすでに始まりました。上記のコンテストにも参加した、サイエンス・コース4年M.Y.さんは、6月上旬に、東京都国際教育研究協議会主催の「英語弁論大会東京都予選」に出場しました。校内の環境活動Operation Greenの活動を通じて考えてきたことをJane Goodall 博士のメッセージとつなげて訴えました。また、Y.S.さんも、今年の弁論大会での活躍を目指して、スピーチの内容を深めるために、さまざまな課外活動に参加しています。この二人は、スピーチや模擬国連、SDGs活動を行う有志団体「SDMs」という会の代表団としても活躍しています。
夏の弁論大会のシーズンは間もなく開幕します。今年も生徒たちのチャレンジが続いていきます。 (文責:英語科スピーチ担当、SDMs顧問)






