校長室から

お知らせ
7日の始業式、8日の入学式、オリエンテーション、授業開始・・・1週間を走り続けて、土曜日になりました。生徒たちも、教職員も怒涛の日々を乗り切ったようです。今日は、中1生たちにMacbookAirが手渡され、十分に使いこなせるようになるための第1歩が始まりました。3時間連続の導入オリエンテーションも、楽しそうに画面を見つけていました。昨年度DXハイスクールに指定を受け、その資金の一部でレーザーカッター、3Dプリンター、などのデジタルファブリケーションのための機器がそろい、生徒「つくらぼ」チームが結成され、生徒たちがデジタルものつくりを楽しめる環境が整い始めています。新入の1年生も、この「ものつくり環境」の中で、デジタルファブリケーションを楽しむことができるように、今年から保護者の皆様のご理解をいただき、MacbookAirの導入となりました。ものつくりだけでなく、探究活動のツールとして使いこなし、まずは自己紹介プレゼンテーションを完成できるように、スキルの獲得を目指します。DXハイスクール助成で、ハイスペックマシーンでのデジタルものつくりの分野だけでなく、株)Rejouiさんとともに、情報Ⅰに続く学校設定科目を作り、指導資料も整いました。本科コース、SSコース、グローバル留学コースとそれぞれのコースが特徴ある指導体制をとっていますが、すべての生徒が、理系志向、文系志向にかかわらずDS(データサイエンス)、デジタルファブリケーションのマインドとスキルを持つことができるように教育活動をすすめます。
490943521_989712313139727_3545622598398781115_n
490136608_989712359806389_1998734900818560993_n
490182979_989712303139728_3564857610338855811_n