多摩川野鳥観察&高尾山シダ植物・ムササビ観察フィールドワーク
イベント
2月24日(月)、多摩川および高尾山にてフィールドワークを実施しました。
午前中は多摩川沿いを歩きながら冬鳥を中心とした野鳥観察、午後は高尾山6号路を山頂まで登り、シダ植物の生態や種類を学びました。
高尾山は日本でも有数のシダ植物の宝庫であり、さまざまな種類のシダを観察することができました。 日没後にはムササビの観察も実施し、生徒たちは大きな驚きと感動を覚えていました。
参加生徒の感想を紹介します。
・普段ならケーブルカーなどで登ってしまう所を歩いて登ることで知らない植物や生き物を知り、触れることが出来て楽しかったです。 また、ムササビ観察では飛ぶところも見れて、星空観察では都会ではなかなか見れない星まで見ることができて楽しかったです。
・I liked it very much, it was interesting knowing about the different type of plants and bird, the company was really nice and I had fun. seeing a flying squirrel, even if was difficult, it was really exciting
・ムササビを見れたことや野鳥を30種類以上観察することができたので良かったです。とても貴重な時間でした。高尾山も初めて登りとても疲れましたが、ムササビを見れたり、富士山や綺麗な夜景、星空を見れたので満足です。高尾山に生息しているシダ植物も1人だと見過ごしてしまうところを大野先生のお話のおかげで、登っているときも「このシダはどのシダかな?」と、考えながら登っていました。自分から積極的に話すことができ仲良くすることもできたので、他の環境にいても自信を持って人に話しかけていこうと思いました。
・野鳥観察では数十種類に及ぶ様々な鳥を見ただけでなく春の訪れを感じることが出来るホトケノザやナズナを見ることが出来、来る春が一層楽しみになった。高尾山ではシダ植物の多様さに驚くと同時にそれぞれがなぜこのような特徴を持ったのか、シダ植物の見分け方など頭も身体も常に全力で動かしながら楽しむことができた。また頂上で見た夕日と富士山をはじめとした山々の美しさに感動し忘れられない一生の思い出となった。ムササビ観察では山登りの疲れを吹き飛ばす様なムササビの飛んでいる姿を見て単に感動しただけでなく一緒に感動できる仲間に出会えたことに感謝した。最後に見た星空は肉眼でもとても綺麗だったが双眼鏡を覗いて見た空が言葉が出ないほど美しく、またこの景色を見る為に日々の生活を頑張りたいと思った。 生物をお好きな先生方が集まっていらっしゃった為、自分の「生き物が好き」という感情を思い切り出して楽しむことが出来た貴重な機会だった。一人ではいくことができないという理由で諦めていたムササビも多くの人数で待って飛んだ瞬間には一緒に感動して、まさかこんなにも夢のような体験が出来るとは思っていなかったため、幸せだなと思った。
・普段あまり周囲を気にしていなかったので、街中でも数多くの鳥がいることにとても驚きました。また、シダ植物の見分け方や特徴などを知ることができてとても楽しかったです。高尾山の山を登ること自体がとても楽しく、また行きたいと思いました。ムササビは動物園でしか見たことがなく、自然の中で見ることができたことがとても新鮮でした。
今回のフィールドワークは、生徒にとって自然の豊かさや多様性を体感し、学ぶことができる貴重な機会となりました。 また、仲間と協力し、感動を分かち合うことで、より深い学びが得られたようです。 この経験を通して、生徒たちの自然への関心がさらに高まり、今後の学習意欲にもつながっていくことを期待しています。
午前中は多摩川沿いを歩きながら冬鳥を中心とした野鳥観察、午後は高尾山6号路を山頂まで登り、シダ植物の生態や種類を学びました。
高尾山は日本でも有数のシダ植物の宝庫であり、さまざまな種類のシダを観察することができました。 日没後にはムササビの観察も実施し、生徒たちは大きな驚きと感動を覚えていました。
参加生徒の感想を紹介します。
・普段ならケーブルカーなどで登ってしまう所を歩いて登ることで知らない植物や生き物を知り、触れることが出来て楽しかったです。 また、ムササビ観察では飛ぶところも見れて、星空観察では都会ではなかなか見れない星まで見ることができて楽しかったです。
・I liked it very much, it was interesting knowing about the different type of plants and bird, the company was really nice and I had fun. seeing a flying squirrel, even if was difficult, it was really exciting
・ムササビを見れたことや野鳥を30種類以上観察することができたので良かったです。とても貴重な時間でした。高尾山も初めて登りとても疲れましたが、ムササビを見れたり、富士山や綺麗な夜景、星空を見れたので満足です。高尾山に生息しているシダ植物も1人だと見過ごしてしまうところを大野先生のお話のおかげで、登っているときも「このシダはどのシダかな?」と、考えながら登っていました。自分から積極的に話すことができ仲良くすることもできたので、他の環境にいても自信を持って人に話しかけていこうと思いました。
・野鳥観察では数十種類に及ぶ様々な鳥を見ただけでなく春の訪れを感じることが出来るホトケノザやナズナを見ることが出来、来る春が一層楽しみになった。高尾山ではシダ植物の多様さに驚くと同時にそれぞれがなぜこのような特徴を持ったのか、シダ植物の見分け方など頭も身体も常に全力で動かしながら楽しむことができた。また頂上で見た夕日と富士山をはじめとした山々の美しさに感動し忘れられない一生の思い出となった。ムササビ観察では山登りの疲れを吹き飛ばす様なムササビの飛んでいる姿を見て単に感動しただけでなく一緒に感動できる仲間に出会えたことに感謝した。最後に見た星空は肉眼でもとても綺麗だったが双眼鏡を覗いて見た空が言葉が出ないほど美しく、またこの景色を見る為に日々の生活を頑張りたいと思った。 生物をお好きな先生方が集まっていらっしゃった為、自分の「生き物が好き」という感情を思い切り出して楽しむことが出来た貴重な機会だった。一人ではいくことができないという理由で諦めていたムササビも多くの人数で待って飛んだ瞬間には一緒に感動して、まさかこんなにも夢のような体験が出来るとは思っていなかったため、幸せだなと思った。
・普段あまり周囲を気にしていなかったので、街中でも数多くの鳥がいることにとても驚きました。また、シダ植物の見分け方や特徴などを知ることができてとても楽しかったです。高尾山の山を登ること自体がとても楽しく、また行きたいと思いました。ムササビは動物園でしか見たことがなく、自然の中で見ることができたことがとても新鮮でした。
今回のフィールドワークは、生徒にとって自然の豊かさや多様性を体感し、学ぶことができる貴重な機会となりました。 また、仲間と協力し、感動を分かち合うことで、より深い学びが得られたようです。 この経験を通して、生徒たちの自然への関心がさらに高まり、今後の学習意欲にもつながっていくことを期待しています。






