林間学寮(中学3年)3日目

イベント
林間学寮3日目は富士山の雄姿を望む月見テラスでの集いで始まりました。
体育教員からはアスリートたちの「光と陰」というテーマで、オリンピックや大会などの裏で練習や勉学に励む彼らの陰の努力、そしてそれを継続する精神力についてお話がありました。
午前中には「職業プログラム」で職業カルタをグループごとに取り組みました。これは、職業の書かれた80枚のカードを、各職業の内容が書かれたシートの上に置いていくというものです。知っているようで知らない業務や、「幼稚園教諭」「保育士」、「理学療法士」「作業療法士」など似た職業の違いについてもゲーム感覚で楽しく学ぶことができます。職業について詳しい?教員チームも生徒と同じように苦戦していました。

その後には昨日の小田原探究活動の振り返りとして、グループごとにプレゼンテーションを行いました。今まで家族旅行で訪れたことのある生徒が多い小田原・箱根地域ですが、事前学習をしてから実際にフィールドワークとして街を歩くことで、今までとは異なる視点で得られることが多いということを実感したという感想が多く発表されました。ここでも「観光地」という枠では捉えきれない小田原の奥深さを再認識しました。

午後には待ちに待ったスポーツ大会。
事前に体育部委員が種目を考え、用具を準備して臨みました。「伝言ゲーム」は各教員が知恵を絞った文章を伝え、「借人競走」ではカードに書かれた「〇〇な人」という条件に合う人を探し、一緒に二人三脚や縄跳びをしてゴールをするという、競技者も観戦者も楽しめるもので大いに盛り上がりました。夕食後の学習の時間は、「動」のモードの多い学寮生活の中では貴重な「静」の時間で、各自が学習を進めると同時に一日の活動を振り返って気持ちを落ち着ける大切な時間です。残り少なくなった学寮生活を惜しみつつも、明日半日を頑張ろうという気持ちを新たにする最後の夜でした。

IMG_6776
IMG_6737
IMG_6740
DSC08032
IMG_6642
IMG_6638
DSC08097
DSC08106
DSC08108