5年生物選択+1年2年課外活動 ウニの飼育体験

お知らせ
今年もお茶の水女子大学湾岸生物教育研究所が行っているウニの発生体験に参加しました。
有志で参加者を募ったところ、1年生・2年生から20名ほどの参加があり、昨年に引き続き参加する生徒もいました。5年S組(スーパーサイエンスコース)・本科コースの生物選択では授業として扱い、授業内で受精させたものを15mLのチューブに入れて飼育しました。ポケットに入れていたり筆箱に入れたり、各々がウニのために試行錯誤しながら育て、授業の際には顕微鏡で成長の様子を観察し、観察のたびに成長していくウニの姿に感動していました。2カ月ほどにわたって育て続け、変態誘導も行いました。
残念ながら変態誘導からその後の成長はあまりうまく育ちませんでしたが、飼育の過程を通して、受精卵から成体になれる確率の低さや海の生物を育てることの難しさを身をもって体験し、海の生態系に目を向ける機会にもなりました。プログラムの終わりにはウニ表現コンテストにレポートを出品し、2作品が入賞しました。
来年度も、昨年・今年と積み上げた経験を生かしてウニを育てたいと思います。

DSC_0558
DSC_0556
DSC_0559
DSC_0557
DSC_0039

DSC_0015 (1) (1)
DSC_0005 (1)
DSC_0041~2