花王ミュージアム等見学報告

他流試合
IMG_1437 (1)
IMG_1441 (1)

2月1日(月)、タンザニアさくら中学からの留学生2人(DianaとGracia)と本校バディ生徒たちとで、墨田区にある花王ミュージアムを見学して来ました。これは、社会貢献に取り組むシニア組織「ディレクトフォース」様のご厚意により実現したものです。ディレクトフォースの皆様に改めて厚くお礼申しあげます。
 花王ミュージアムは、古代から現在に至る人々の暮らしを「清浄(cleanliness)」という視点でたどり、各時代の入浴・洗濯・掃除・化粧などの生活を紹介する「清浄文化史ゾーン」、花王石鹸発売以降、一貫して“よきモノづくり”にこだわってきた花王の足跡を紹介する「花王の歴史ゾーン」などを通し、花王の歴史だけでなく、掃除や洗濯などを通し、日本の近代化の歴史を振り返ることのできる貴重な博物館です。
 ミュージアムのあとは、花王の新製品や新サービスの研究開発に取り組む花王インキュベーションセンターも見学させていただきました。医師志望だという留学生2人とサイエンスコース所属の本校生徒が、RNAに着目した新技術の試作品について熱心に質問していたのが、とても印象的でした。
 午後は、ミュージアムのそばで昼食をとった後、学問の神様、菅原道真を祀った亀戸天神にお参りし、参拝の基本「二礼二拍一礼」を体験しました。その後、電車で移動して、「深川江戸資料館」で当時の庶民の生活を疑似体験してきました。シニアボランティアガイドの皆さんの慣れた英語での案内を、留学生たちは楽しむと同時に、とても刺激を受けたようです。
 留学生活も早いもので、折り返し点を過ぎました。残り1ヶ月を切った日本での生活を惜しむ気持ちがコメントにも書かれていますが、引き続き学校内外でさまざまな体験を積み、その学びを母国に持ち帰って欲しいと思います。

<留学生2人の振り返りコメント>
・Hello I am Gracia. Today was a really wonderful day and I was really glad to learn history of cleanliness and different stages of cleanliness for the Japanese people. I must also share how I was impressed by the way the guide at the museum was cheerful, welcoming and had knowledge on many things about the past Japanese life. It was the most impressive and interesting experience for me. Thank you so much for the experience. So far, I am really happy to experience a quite wonderful environment in Japan and very impresssed by the ways of the Japanese people. Everything I have experienced in Japan is quite memorable and I really wish I could extend my stay here. I must admit that I have enjoyed everything about Japan mostly its people, culture, foods and environment. Thank you so much for such an extraordinary experience! (Gracia)
・Hello, I am Diana. I would first like to express my sincere thanks for the tour that we had and as far as I am experiencing life in Japan every day it has been so fun aligned with many lessons and new facts. As for the tour, I was fascinated by the level of creativity both in the Kao Factory and in Design Museum. And I have so far challenged myself to think bigger and more creative in most of my works. I am so happy and thankful for being in Japan and I really enjoy kindness and hospitality everyone is offering at home, school and many other places I visit and people I meet well. I even wish I could extend my stay here for I really enjoy the wonderful culture, foods, views, and many more memories that I am making with friends and family. I am happy that I got to visit Japan. (Diana)

<本校バディ生徒2人の振り返りコメント>
・花王ミュージアムについては、商品を使用するお客様のことを第一に考え研究を繰り返してきた強い信念に感銘を受けました。研究者の方と実際にお話をして、私が今学んでいる化学、生物、物理が様々なことに形を変えて私たちの生活を支えているということを教えていただきました。とても貴重な経験でした。また、学校生活を一緒に過ごしているグラシアさんから自分の英語が相手に伝わることの嬉しさを教えてもらいました。また、日々新しいことができるようになるグラシアさんの姿は、もっと頑張らないといけないなと私を奮起させてくれています。(5年K.T.)
・花王ミュージアムは、化学に興味がある私にとって興味が深まるばかりの内容で、5,000人以上のスタッフのかたが話し合って商品が出来上がることに感動し、驚愕しました。また、歴史はもともと苦手なのですが、この博物館では身近で体験できたことで、歴史を学ぶ楽しさを感じることができました。ダイアナは我が家にホームステイしているのですが、彼女と暮らすことで自分の英語力のスキルも上がっていることが感じられ、彼女と共に自分も成長できていると感じ嬉しく思います。ダイアナの日本語に習熟する速さにはいつも驚かされています。それを見て、私も精進していきたいと思っています。(3年M.K.)
IMG_1439 (1)
IMG_1438 (1)