理科演習(中学2年スーパーサイエンスコース) 

探究活動
221028-PCR-試料作成①--625x433
今回はなんとPCRに挑戦しました。PCRはポリメラーゼ連鎖反応法のことで、DNAを短時間で多量に増やす方法です。実験では大腸菌のDNAを用いて、電気泳動用のゲルの作成、マイクロピペットを用いての試料調整、サーマルサイクラーの駆動、電気泳動を経験しました。
最近では“感染状況確認のための検査”という限定された意味合いで使用することが多いですが、実際に体験することでより一般化した知識・技能を身に着けることができました。
221028-PCR-ゲル作成-300x227
221028-PCR-試料作成②-1-300x226
221028-PCR-試料作成③-300x226
221028-PCR-試料調整④-300x225