第3報)10月21日:授業公開研究会「世界で生きる、自立した学習者になる」
お知らせ

10月21日、授業公開研究会「世界で生きる、自立した学習者になる」を開催します。
「知的好奇心を持った自立した学習者の育成」をテーマに、教育関係者や受験生の保護者などに授業を公開し、意見交換します。
「世界で生きる、自立した学習者になる」授業公開研究会
「知的好奇心を持った自立した学習者の育成」をテーマに、教育関係者や受験生の保護者などに授業を公開し、意見交換します。
日時:2022年10月21日(金)10:00~18:10
対象:教育関係者、学校教職員、中学受験生を考えている保護者
会場:
昭和女子大学グリーンホール(基調講演・関連講演・ラップアップ)
昭和女子大学附属中学校高等学校 (授業公開研究会)
(東京都世田谷区太子堂1-7-57)
内容:
10:00~11:30 基調講演:桐蔭横浜大学学長 森朋子氏
11:30~12:20 授業公開①各教科公開(概要は9月24日掲載予定)
(休憩)
13:10~14:00 授業公開②(概要は9月24日掲載予定)
14:30~16:00 各教科授業研究会(*ファシリテーター有)
16:10~16:40 関連講演:日独産業協会 特別顧問 隅田貫氏
16:40~17:10 ラップアップ:元 鴎友学園校長 吉野明氏
17:10~18:10 情報交換会
申込:締め切り10月18日(火)
以下の申込フォームURLからお申し込みください。
各セッションの定員が達し次第、締切となります。
https://forms.gle/99VCet7fWXTuFfTK7
時間 | 教科 | 科目 | 学年 | 授業者 | 単 元 等 |
4 | 理科 | 中学SS理科演習 | 1(中1) | 田矢史織 竹田直樹 |
研究のサイクルを回す |
4 | 英語 | 中学英語 | 2(中2) | 福田百合子 Jeffrey Sinding |
VISIONS of the FUTURE |
4 | 技術・家庭科 情報 |
技術 | 2(中2) | 小川諒太 田沼友里 |
情報に関する技術 |
4 | 芸術 | 美術 | 2(中2) | 松田響子 | 美術史 |
4 | 社会 | 中学公民 | 3(中3) | 粕谷直彦 | 景気 |
4 | 保健体育 | 保健 | 3(中3) | 萩原杏奈 | 私たちの生活と 環境問題 |
4 | 芸術 | 音楽 | 3(中3) | 福嶋晴夫 | 日本の音楽 |
4 | 国語 | 現代の国語 | 4(高1) | 野寄美佳子 | 内田樹 「働くことの意味」 |
4 | 数学 | 高校数学 | 4(高1) | 富谷穂花 | 図形と方程式 2つの円 |
5 | 英語 | 中学英語 | 1(中1) | 髙津乃理子 | 動詞の過去形 |
5 | 技術・家庭科 情報 |
技術 | 1(中1) | 栗田一誠 田沼友里 |
情報に関する技術 |
5 | 理科 | 中学理科 | 2(中2) | 酒井三九郎 | 酸と塩基 |
5 | 芸術 | 美術 | 2(中2) | 松田響子 | 美術史 |
5 | 国語 | 古典 | 3(中3) | 藤田円 Jamie coock |
古文を英訳してみよう |
5 | 社会 | 公共 | 4(高1) | 阿部卓朗 | 社会のしくみと諸課題 「プレゼンテーション」 |
5 | 数学 | 高校数学 | 4(高1) | 鳥海航希 | 等式・不等式の証明 |
5 | 保健体育 | 体育 | 4(高1) | 瀬尾淳 | 陸上競技 ハードル走 |
なお、コロナ感染数によっては、さらに人数制限、またはオンライン開催とさせていただくことをご了承ください。
お問合せ:
昭和女子大学附属昭和中学校高等学校
電話03-3411-5115