中学1年数学 トランプで正の数・負の数の授業

お知らせ
IMG-01141
1年生は小学校の「算数」から「数学」に教科名が変わり、まだ緊張しながら数学の授業を受けています。少しでも抵抗をなくすため先生たちはさまざまな工夫をしています。
今回はトランプを使った授業をご紹介します。
IMG-01151-300x225
IMG-01121-300x206
数学の基礎となる正の数・負の数の分野を赤(ダイヤとハート)をマイナス、黒(スペードとクローバー)をプラス、とします。ババ抜きの要領でカードを引いていきます。手札のカードの数字を計算し、そこから引いたカードの数を足したり引いたりしていきます。最後に計算した数が一番大きい人の勝利です。
生徒たちは楽しみながら正負に慣れ、計算力を養っています。
昭和では楽しみながら力を伸ばす授業がたくさんあります。
IMG-01091-300x225