オリエンテーションのお話

校長室から
スライド3-625x433オリエンテーション、生徒たちへの話
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今、コロナウイルス感染拡大で地球上が大変ですが、
私がうれしかったことが2つあります。
 
1 コロナウイルスワクチンの開発が世界中の科学者たちによって行われています。現在100種類のワクチンが開発され、10件の臨床実験が始まっています。
コロナウイルスの危機を乗り越えるためには、人類はまず、ワクチンを作ることが最重要
でも開発している科学者たちには不安がありました。「ワクチンを作っても免疫が成立するかどうか。」
でもつい最近、有名な科学雑誌のCellに、「免疫が成立する」ことが明らかになったことが発表されたそうです。
ワクチンの開発はこれから加速されるでしょう
 
2 アメリカの宇宙開発企業スペースによる、スペースシャトル「クルードラゴン」の打ち上げが成功し、宇宙ステーションとのドッキングも完了
 
人類が遭遇する、いろいろな困難の解決のために
直接的には科学の力が効く
そしてそれを運用して、乗り越えていくには人間の心の力も重要です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
では本題です  
202006生徒の皆さんへ
1 学校で大切なもの
   ・・・ 生徒の「体や心の健康と学び」
  *自分自身が感染しないための行動を
  *クラスターを発生させないための行動を
〇皆さんの健康とともに、地域の皆さんの健康も守るために  
 通学途中の自分の行動を、鳥の目になって振り返りましょう。
昭和の生徒として、他の皆様への気遣いと、気品のある行動ができていますか?
2 メモをとる力
3 昭和の生徒であるためのすべての土台の確認
  「世の光となろう」「校訓三則:清き気品、篤き至誠、高き識見」
4 Endeavor and Change. Beyond Tradition
 新しい時代 次の100年の伝統をつくるのはだれ
  皆さんが、どんどんチャレンジすることが新しい伝統になる
5 「自分の人生は自分で決める、自分の人生のリーダーになる」  
     そのために、友人たち、先生たち・大人たちと話をする→突き詰める  
6 大学生の就職内定方法、6月中には大学入試の実施方法、時期、要項決定
7 このコロナ禍下での経験→何を学んで、どう賢くなったのか・・・言葉にしましょう
外化する(言葉にする)ことで、あなたの中に定着する